萩丘小学校で土器の体験学習を行ったみたいですね。

土器って触った事あります?

俺は触った事がある記憶は・・・・・・・・・・・・

ないです。

記憶力の低下による忘却の可能性も否定できませんけどwwwww

縄文時代や弥生時代の土器についての体験学習だったそうです。

歴史の授業も、このように昔の物に触れながらだったら覚えそうですよね。

戦国時代の武将の刀や鎧を触りながら、この時代の背景の勉強をしたりしたら覚えそうですもんね。

この土器は浜松市博物館から借りたみたいですけど、博物館も良く貸したよなぁ~って感銘しちゃいます。

貴重な文化財産ですもんね。

土器の破片を歯ブラシでこすって泥を洗い落とす発掘作業に挑戦したりもしたみたいです。

こりゃぁ~考古学者に憧れをもっていた俺には堪らない作業ですよwwwww

やっぱり勉強は、特に授業は、楽しみながら覚えるのに限りますね!!!


【画像】萩丘小学校での土器の体験学習風景



同じカテゴリー(静岡県)の記事

Posted by しゅうくん at 23:39│Comments(1)静岡県
この記事へのコメント
おぉーパパらしい発言!
そのうち教育パパとかになるのかなぁ。
Posted by saya at 2009年04月23日 12:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

自己紹介
しゅうくん
しゅうくん
静岡県浜松市中区在住       
37歳のメタボ気味で加齢臭が気になるおっさん  
新潟県佐渡市出身の嫁    
8歳の恥ずかしがりやの娘  
6歳の甘えん坊な息子 
と日々楽しく過ごしております。
サッカーとフットサルが大好きだけど、メタボな私をヨロシクです!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
削除
浜松市立萩丘小学校で土器の体験学習
    コメント(1)