「千葉県東方沖」を震源地とする地震が13時44分に発生しました。
マグニチュ-ドは4.6らしいです。
最大震度は1。
震度1は千葉県の銚子市、東金市、千葉一宮町、長生村、千葉中央区、市原市だそうです。
この地震による津波の心配はないそうです。
深さの問題なのでしょうか?
マグニチュ-ドの割には最大震度は大きくなかったですね。
今は余震より原発問題が大きいですね。
有識者の発言は固まった発言が多く分かり辛い。
もう少し、視聴者に分かり易い噛み砕いた情報で発信して下さい。
今後は浜岡原発も多くの議論が発展するでしょうから・・・・・・・・・・・・・・・・
浜松市では「東北関東大震災義援金」について
受付期間:平成23年03月14日(月)~09月30日(月)
窓口:日赤浜松地区本部
中区地区(中区社会福祉課内) | 電話:053‐457‐2051 |
東区地区(東区社会福祉課内) | 電話:053‐424‐0173 |
西区地区(西区社会福祉課内) | 電話:053‐597‐1118 |
南区地区(南区社会福祉課内) | 電話:053‐425‐1460 |
北区地区(北区社会福祉課内) | 電話:053‐523‐3111 |
浜北区地区(浜北区社会福祉課内) | 電話:053‐585‐1147 |
天竜区地区(天竜区社会福祉課内) | 電話:053‐922‐0018 |
また、下記の窓口においても受付をされているようです。
浜松赤十字病院(浜松市浜北区小林1088-1) | 電話:053‐401‐1111 |
引佐赤十字病院(浜松市北区引佐町金指1020) | 電話:053‐542‐0115 |
郵便振替口座
口座名 日本赤十字社 東北関東大震災義援金
口座番号 00140-8-507
(振込手数料は無料だそうです)
物資支援については、仙台市と調整しているみたいですが、受け入れ体制が整っていない為、個人等からの物資の支援についてはご遠慮頂いているみたいです。
体制は自治体や市区町村、県、国が決めること。
これが出来ていないのはいかがなものなのか?
個人の支援程強いものはないと思う俺です。
浜松には自衛隊があるのだから・・・・・・・・・・・
これを市議会議員とかが勝手にやると怒られるんでしょうね・・・・・・・・・・・・
俺としては?です(笑)
蚊帳の外で発言しているだけの政治家はいりませんよね、本当!!!
ハンドメイド雑貨の「マリカイ」もヨロシクです♪
下記バナ-をクリックしてランキングアップにご協力下さい。


Posted by しゅうくん at 13:49│Comments(0)
│☆ Private Diary (個人日記)