浜松市は被災者の受け入れはムリなのか???

しゅうくん

2011年03月17日 23:37

浜松市は被災者の受け入れ態勢を整えているのでしょうか?

市のホ-ムペ-ジをかを見ていないので分からない状態で書いています。

浜松には航空自衛隊があります。

物資の供給をした帰り道(道ではないですが・笑)に、被災者、特に高齢の方々や持病を持っている方々、小さいお子さんを抱えている家族を受け入れることはできないのでしょうか?

物資や資源の供給と同じでは???

1部屋を貸してあげれば???

電力会社が違うのでは???

停電に怯える事はないのでは????

政令指令として、どこまでやるのか!!!!

やれるではなく実践するのか!!!!

非常に重要な要素だと思います。

国政と市政では違うのか、それさえ分かりませんが・・・・・・・・・・・・・・・

今こそ、航空自衛隊の基地がある事を十二分に発揮して頂きたい!!!

騒音問題で狂いそうな時期を過ごした俺としては!!!!!

物資供給が出来る場所なら、人の搬送は出来るはず!!!!

何も分かっていない俺が発言するのは良くないことでしょうが、本当に少しでも何とかして欲しい・・・・・・・・・・・

停電や交通麻痺、そして大きな揺れを体験してしまっただけに・・・・・・・・・・・・

被災していないだけの俺だから・・・・・・・・・・・・・



ハンドメイド雑貨の「マリカイ」もヨロシクです♪




下記バナ-をクリックしてランキングアップにご協力下さい。






関連記事