マイクロソフトが無料ウイルス対策ソフトを正式にリリース

しゅうくん

2009年10月01日 21:39


マイクロソフト社が無料ウイルス対策ソフトを正式にリリ-スしました。

「Microsoft Security Essentials」という名が付けられた無料ウイルス対策ソフトは、ウイルス対策、スパイウェア対策、rootkitからの保護、その他の悪意ある攻撃からのシステム保護を実現するツ-ルだそうです。

素人的な俺には、何の対策で何を保護するのかが分かっていない状態です(笑)

一応、仕事ではコンピュ-タを使用しておりますが(笑)



では、「ウイルス対策」とは????

ウイルスとは、勿論の事、コンピュ-タウイルスを指しています。

コンピュ-タウイルスとは、コンピュ-タに被害をもたらす不正なプログラムの一種とされています。

そのコンピュ-タウイルスの感染を阻止したり、感染したウイルスを検出したりする技術をアンチウイルスと呼び、それらを支援するソフトウェアをアンチウイルスソフトウェアや、ウイルス対策ソフトと呼んだりします。

アンチウイルスソフトウェアは、コンピュ-タウイルスを検出・除去するためのソフトウェアで、トレンドマイクロ社の「ウイルスバスタ-」や、シマンテック社の「ノ-トン・アンチウイルス」等が有償版では有名でしょう。

無償で利用できるところでは、「AVG Anti-Virus」や「avast!antivirus」かな?????



では、「スパイウェア対策」とは????

スパイウェアとは、ユ-ザ-に関する情報を収集し、それを情報収集者である特定の企業・団体・個人等に自動的に送信するソフトウェアです。

有名なところで言えば、キ-ロガ-でしょう。

キ-ロガ-とは、コンピュ-タへのキ-入力を監視してそれを記録するソフトウェアです。

まぁ~一般的に分かりやすく言えば、アカウント名やパスワ-ドを盗めちゃうソフトってことですね(笑)

なり済ましでログイン出来ちゃうってことっすねぇ~。

もちろん、キ-ロガ-以外でも沢山ありますよ!



では、「rootkitからの保護」とは?????

これは説明するのが難しいですねぇ~。

正直、俺自身、初めて聞いた言葉です(笑)

ここら辺が分かってないのは、IT関連技術者としては、いただけない状態かも知れませんが、知らないものは知らないんです(笑)

もし興味がある方は調べてみてはどうでしょう。

難しいっすよ(笑)



さてさて、「Microsoft Security Essentials」に戻りますが、無料でダウンロ-ド可能となっているので、多くの方には利点だと思います。

しかし、インスト-ル実行前に「Windows Genuine Advantage」というツ-ルによって、ユ-ザ-の使用しているWindowsが正規品かどうかをチェックするようになっているのでご注意を(笑)


「Microsoft Security Essentials」ダウンロ-ド先




ただし、ある研究者では、「2000年ごろのウイルス対策ソフトのようなものだ」と酷評してもいます。

多くのウイルス対策ソフトメ-カ-の製品が提供しているような機能を備えておらず、「セキュリティをこれだけに頼ってはいけない」とも忠告しています。

まぁ~何はともあれ、無料・無償って言葉に弱い方々には助けにはなるでしょう。

各人による責任ってことですね(笑)

とりあえず俺はまだ様子見にします!!!



下記バナ-をクリックしてランキングアップにご協力下さい。


関連記事